|
最終日記彼女
いつのことだか思い出してごらん。
夏町のページ [わっふるwonderlandへ][Software][掲示板][リンク][ざうすけリンク] アンテナ [南さん] [たんぽぽ][:D][天野][みさき][HNN][nAntenna][JINZO][栞] [さおりな][はこんだら][SDB][みさみさ][Rabbit's][猫森][のえるん] 最新版の日記へ 過去の日記:2000年[4月][5月][6月][7月][8月][9月][10月][11月上/下][12月上/下]2001年[1月上/下] |
そろそろ三食たべる生活に戻りたいので落ちます。
WallPaperの更新追いかけてくれた皆様、ありがうございました。当分は忙しいので掲示板とか更新履歴とかで。
うちの部屋にいい時計がなかったので、時計モードをつけました。まさに究極のキャラクター置き時計?
上記画面写真の背景画像は、Windows用ゲーム「こみっくパーティー」((c)Leaf/AQUAPLUS)より、著作権者の規定に基づき引用させて頂きました。また、これは使用例であり、本ソフト(WallPaper)はこの背景画像を含みません。
家に帰ったらあまりザウルスを使うことはなかったかもしれませんが、読書台やクレードルとかに置くと、いい感じの時計になります。とくに夜、電気を消した後によく見えます(笑)ACアダプタを差してる限り、自動電源OFFは働かないようになってます。
ちなみに「クレードル装着」のキーコードは 0x72FF です。
主な変更点
時計モードのコマンドは
*clock.full
です。
どれほど月日が過ぎ、PDAのパラダイムが変わってしまっても、アイクルーズだけは置き時計として時を刻み、余生を過ごすでしょう。
シンクロ。私もちょうど西木さんのイラストを拝見したあとで、読み返してました。
中学生の背丈をはみ出さないとこが好ましくも恥ずかしい感じです。基本的に幼い。成恵にちょっかいだすおでこちゃんも、和人が七瀬と付き合ってることに関しては肯定的であるとか(第三話)坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんじゃなくて、はっきりとした好意とか嫌悪以前の、つまるところ同じ中学生やし、というレベルでじゃれあってる。ジャイアンとのび太もそうかな。ドラえもんは逆にその部分がどうも嘘っぽくて嫌いなんですが、成恵のほうは、リスクに勝る魅力((c)丸尾)とでもいうのかなぁ、他の部分のせいでそれがプラスに転化するのは。UFOとかトイレとか、まさに中学生のセンスオブワンダーで、四次元ポケットのおもしろさは卒業しちゃってる。それでもなんら変わらずにバカな毎日を過ごしている、ていうかむしろ、過ごせているのが、読んでるとちょっと救われたような感じになる。もしも留まれるのなら、中学生くらいがちょうどいいと思うわけで・・・。それで、ずっとずっとな毎日が終わりに晒されてるのは、香奈花が叫んだり(あそこで惚れました)成恵が祈ったりして、やっぱ気にされてるんですが、それをことさらに気にするのもまた中学生らしいと思う。
「私の名前は八木はじめ SF好きのつまらない中学生」
こういうのが素で言えちゃうところ、なんて素敵に水色な時代だろうかと思う。テレポートとか走る猫とか水泳とか宇宙船とか画面がダイナミックなんで、そのへんがSP48Kさんの言われるように「うる星」と被って感じられるかもしれませんね。逆に大きく違うのはこの中学生であるところの青春未満な水色の世界なとこだと思います。あ、うる星はTVと漫画版だけ。ビューティフルドリーマーくらいみとかないと上の話と繋がらない・・・。
丸尾くんはおませさんですね。おませさんでなくてはバカもできない。はじめちゃんとちょうど同じくらいの背丈をしてるのは、和人でも成恵でもなく、彼なのです。あと香奈花。香奈花はアクションはたしかにチビなんですが、成恵への態度はちゃんとお姉ちゃんですよぅ。成恵幼いし。
この姉妹最高だと思います。「お姉ちゃんがきた!」の回で二人とも和人に抱きつくシーンがあって(前編香奈花、後編成恵)その仕草がまったく一緒でほほえましい。
あと「なつへのとびら」に出てくる猫の時間の過ごし方はとても共感できる。人間もいっしょ。ただ猫はそれを意識できていて、人はなかなかそうはできないのだ。飽きっぽいかどうかはともかく、kanonの舞シナリオとか。「今を大事に生きれば 過去はきっとオマエに従う」変えるじゃなく、あえて従う、っていうところが、現在から過去に遡及する読みとか認識力学とかの世界を言ってる。・・・sense offやってない人済みません。やった人にも済みません。
テレポートの一番すばらしいところは、手ですよ手。二人でテレポートするには必ず手をつながなきゃならんのです。なんて恥ずかしいんだ君たちは! 一巻の表紙とかカラー口絵はその手を繋いだあたりにハマります。
我に返るといつの間にかもう日曜日であります。そんなこんなで、WallPaper ex. version1.4リリース。
ようやく納得のゆく形になりました。これでE-700に浮気せずに済みそうです(謎)もちろん、今まで通りの形での運用もできます。
ザウルスMI-EX1/MI-TR1専用、スタートメニュー。「高機動壁紙」「一日の予定表示」「アプリケーションランチャー」の三つの機能を持ち、ザウルスの基本画面として最適です。
MI-EX1/TR1の高解像度画面(640x480)を最大に生かしたソフトです(以下の画面写真は1/4に縮小したもの)。
今日のスケジュールを表示。期間スケジュールも表示できます。 ![]() |
スケジュール表示。スケジュールopen, writeボタンで起動するソフトは変更可能です。 ![]() |
スケジュール・Todo混在表示。一日の予定はこれでオッケー。処理済みのTodoは横線で消されます。Todo writeボタンでアクションプランナーを直接起動。 ![]() |
アプリケーションランチャーのみ。version1.0といっしょです。起動が速い。 ![]() |
実ドット数(640x480)表示の画面写真はこちら。まるでPCの画面みたいですが、液晶のサイズは4インチです。
詳細およびダウンロードはWallPaperのページからどうぞ。
下の識別子はWallPaperにおいてのみ有効です。他のMOREソフトでは使えません。
act :アクションリスト(Todo)
day :スケジュール入力画面
lib :Internetライブラリ
以下のようなコマンドを利用できます。設定ファイルWDWWAPL?.TXT(?の部分は0から9までの通し番号の数字)の適当な場所に一行ずつ書き加えます。
コマンドの後ろは空白をおかず、すぐに改行してください。
*toumei | 表示文字の背景を半透明から透明に変更する |
*schedule | スケジュールの表示 |
*schedule.small | スケジュールの表示(小) |
*schedule.cursor_off | 壁紙モード(スケジュールにカーソルを移動しない) |
*schedule.cursor_pim | PIMモード(カーソルキーで壁紙を切り替えない。壁紙は順送り・逆送りキーでのみ変更) |
*schedule.zasch | スケジュールopenボタンで「ZaSch」を起動 |
*schedule.tsukinoyotei | スケジュールopenボタンで「月の予定表」を起動 |
*schedule.yoteieditor | スケジュールwriteボタンで「予定Editor」を起動 |
*todo | Todo(アクションリスト)の表示 |
*todo.small | Todo(アクションリスト)の表示(小) |
アプリケーションランチャーとしてのみ利用する場合は、*schedule,*schedule.small,*todo,*todo,smallを書かないでください。
というか、MORE制作者のための情報公開。アイクルーズは#さんからはもはやサポートとかないと思うんで。
オリジナル画面を操作します。システムファイルを書き換えるんで、人柱な人以外はやらないでね。ザウルスが壊れて直せなくなっても私は知りません・・・。
さて、念のため基本機能タブじゃなくオリジナル1タブについて作業することにします。
1.「スケジュール」をオリジナル1の先頭へ移動。
2,「LNCH0001.ZLI」をバックアップとってから、レジストリエディタで修正します。エディタはザウルスにあったかどうか覚えてないので、私はPC上で修正してザウルスへアップロードしました。
3.わりと最初のほうに、LDCSという綴りが読みとれると思います。スケジュールのアプリケーション識別子SCDLの逆さ綴りですね。このへんが作業対象。
4.LDCSに対応するのは4C 44 43 53ですが、ここから始まる数バイトがオリジナル画面の表示や起動するアプリを決定します。
4C 44 43 53 00 00 52 9C 43 9C 57 9C
4C 44 43 53(はじめの4byte):アプリケーション識別子
00 00:アプリケーションの状態。アクションリストなど、識別子を持たずあるアプリケーションの中から呼び出されるソフトは、これを指定して起動します。MOREソフトではMessage->AppliStartupReq.ExecConditionに代入して起動。くわしくはこちら。バイト列は右から読みます。00 02 だったら0x0200
52 9C:画面に表示される名前。9Cはセパレータなので、52のほうを書き換えます。あまり意味はないけど。
43 9C:非選択時のアイコン
57 9C:選択時のアイコン
いじょ。「スケジュール」に限らないので、興味のある方はいろいろ調べてみてください。とりあえず目新しいところとしては、「スケジュール」をアプリケーションの状態 00 06にして起動(MOREならMessage->AppliStartupReq.ExecCondition = 0x0600)すると、必ず一ヶ月表示モードで起動します。実はこれがやりたくて調べた。
アイクルーズ標準のスケジュール機能はわりと気に入ってるんですが、かならず前に利用していたモードで起動するのが不便でした。一日表示させて他の機能を使ってからまた戻ってくるとまた一日表示。あるいは、WallPaper ex.でwriteボタンから予定入力すると、次にopenボタンで起動したとき、一日表示になっちゃって悲しい。私的に最初は必ず一ヶ月表示をしてほしい(ZaSchではそうしてるし)ので、現在、openボタン=一ヶ月表示、writeボタン=予定入力で人柱的に利用中。大丈夫そうだったら、次のバージョンでそうします。
偽スケジュール(ぉ こうやって芝村の萌え写真をいつも手帳(電子手帳だけど)にはさんで、持ち歩くわけなのだーだーだー。
アレなので画面写真はわりとすぐに消す予定です。(1/13)もう消しましたー。
更新はやめるっていったのに・・・。いや、アクションリストのMOREソフトからの起動には一度挑みかかって敗れ去った過去がありますので、これが再戦の機会とばかりにもう一度チャレンジ。・・・今度は成功です。>亜蘭さん
アプリケーション識別子を使ってダイレクトに呼び出すことができない、
・アクションリスト
・Internetライブラリ
・スケジュール入力画面
の3つを登録できるようにしました。いずれもシャープさんのサポート外の操作ですので、もうしばらく使ってみてからの公開です。
スケジュール直入力は便利ですわー。あと、スケジュールのタイトルバーからZaSchや月の予定表/Editorを、Todoのタイトルバーからアクションリストを呼べるようにしてます。
からくりは以下の通り。SZAB使いならこれだけで分かっていただけると思います。
zas.h にある記述が勝利の鍵です。
// ActionList の 起動
Message->CommonMsg.MessageID = AppliStartupReqID;
Message->AppliStartupReq.StartCondition = APPLI_NORMAL_START;
Message->AppliStartupReq.ExecCondition = SCDL_TODO_EXEC;
Message->AppliStartupReq.ExecAppliName = 'SCDL';
// スケジュール入力画面 の 起動
Message->CommonMsg.MessageID = AppliStartupReqID;
Message->AppliStartupReq.StartCondition = APPLI_NORMAL_START;
Message->AppliStartupReq.ExecCondition = 0x0500; // これはzas.hに書いてないけどね(^^;
Message->AppliStartupReq.ExecAppliName = 'SCDL';
// Internetライブラリの起動
Message->CommonMsg.MessageID = AppliStartupReqID;
Message->AppliStartupReq.StartCondition = APPLI_NORMAL_START;
Message->AppliStartupReq.ExecCondition = ZWWW_LIST_EXEC;
Message->AppliStartupReq.ExecAppliName = 'ZWWW';
・・・苦労したんだけど、画面とかには現れないなぁ(^^;
ええかげん寝ます。おやすみなさい〜。
とかいいつつ、また起きた。TODOを期限日順にソート。あと、処理済み且つ期限日の過ぎたTODOは表示しないようにした。
個人的な必要とかにかられてアップデート。
わりと大変なことになってます。画像はこちらでご確認ください〜。
WDWWAPL0.TXTの読めないことのあるバグを直しました。
自分で設定するアプリケーション名の長さが半角20文字までになりました。(以下の追加機能のため)
壁紙に今日のスケジュールを7件まで表示することができます。
設定ファイルWDWWAPL?.TXT(?の部分は0から9までの通し番号の数字)の適当な場所に
*schedule |
という一行を書き加えてください。これは壁紙ごとに設定できます。なお、Todoと同時には表示できないので、*todoという設定があれば消してください。
壁紙にTodo(アクションリストの内容)を開始日の古いものから7件表示することができます。
設定ファイルWDWWAPL?.TXT(?の部分は0から9までの通し番号の数字)の適当な場所に
*todo |
という一行を書き加えてください。これは壁紙ごとに設定できます。なお、スケジュールと同時には表示できないので、*scheduleという設定があれば消してください。
全てのTodoを表示するため、たくさんある人は表示がとても遅くなります。
じつは、そもそもPocketPCのSQ Pocketとtoday画面が欲しくて作ったので、こういう進化は当然なのでした。ほんとに表示するだけの機能なので、使わない人はこれまでどおり、*todoとか*scheduleとか書かないで使ってください。
画面写真のTODOは半ば冗談として、他にいろいろTODOがたまってまして、MOREソフトのアップグレードとかしばらく無しだと思います。しばらくはWallPaper使って起動の度にTODOに追われることにしようと思います。
千熊屋さん制作のデジキャラクロックスキンファイルをスキンファイル集に追加させて頂きました。素敵なスキンファイルをどうも有り難うございます〜。
チョムスキー!
噛み合わない会話という点において、彩 名は確信犯もいいところですが(だからあんな面白おかしい、ぇちシーンがある。)透子と直弥のは成瀬に言われな分からん程度に無自覚。例によって、あの人工無脳悪魔と透子とを会話させてみたりする。
生徒 「せんせー、せんせー」
担任 「あははー。先生は二人もいないぞぅ」
いや、これは小学校教師が時折かますようなオヤジギャグですが、一方、
人工無脳 「ゆきとくんとか、ゆきとくんとか、ゆきとくんとか」
透子 「私には意味が喪われている」
・・・ああ、駄目だ。全然面白さとかない。透子は卓司クンみたいに人工無脳の言う言葉に勝手に意味を見出して、気味悪がったりあわててくれたりはしないのだ。いや、確信犯の彩名はけして人工無脳なんかではなく人工無脳を装った悪魔で、透子のほうがむしろ人工無脳だろうか。
生徒「せんせー、せんせー、せんせー」
担任「あははー。先生は三人もいないぞぅ」
いくつか例文を与えれば、透子はこのギャグの法則性に気づくことができるだろうか?面白さは分からなくても、ただ「せんせー」の数さえ数えることができれば、透子はこのギャグを返すことができるのだ。意味が失われているのだとしたら、例えばこんな例文ベースみたいなので生きているのだろうか。けれど、透子を見てるとどうもそんな風には見えなくて、思惟生命の話からは、かき集めた例文でない彼女の意志らしきものが感じられる。彼女にとって、空に見えるものの意味は何だったか? どうも、透子の言うところの「私には意味が喪われている」には、彼女自身なんだかよく分かってない、ただ世界との会話の無自覚な噛み合わなさが感じられる。「意味」ってどういう意味?ってもう一度やったりはしませんが、意味の意味から一歩も踏み出せないでいる少女の姿だけがそこに在る。彩名だってきっと「私には意味が喪われている」って言うよ。だけど、その上で、意味の意味なんてないよーとばかりに適当かましている彩名の生き易さが透子にはない。
内容なんてないよー。
・・・なぁ、ツッコんでくれよ、透子。
あまりに確信というものに欠けた透子は、ただなんかぼーっとしたまま消えてゆくのだ。直弥と外で ぇちするなんて普通嫌がるだろう。でもなんかそのままぼーっとやってしまう。他の子は部屋の中で幸せそうにいちゃつけるのに、透子だけは青空の下ですか!それでそのまま意味のことなんてなんもわからんままにぼーっと消えてしまう。 あ、外といえば依子さんもそだけど、舞台から消えちゃう人はみなそういう扱いなのだ。
どうやらね、何も分からないままにぼーっと消えてゆくところに、私は惹かれているのだと思う。消え方っていうのは現れ方も示していて、人が生まれ死ぬ前後の断絶(このへんは成瀬の話にあきらかだ)に比べ、透子のありようは、ぼーっと生まれ、そして消え、風のようにまたふとどこかで生まれてくるのである。直弥が最後、街の中で見かけたような、風のように遍在して見える透子の姿には、人の持つ断絶の痛みをいくらか癒されるように思う。
・・・なぁ、ツッコんでくれよ、透子。
細かいところに凝ってみました。
1.1->1.2の変更点
・設定ファイルをカードと本体のどちらにおいてもいいようにしました。両方に同じ名前のファイルがあるときは、カード側が優先されます。
1.0->1.1の変更点
テキストエディタ「かえで」で編集しやすいように、拡張子を.TXTにしました。
WDWWAPL0.DAT を WDWWAPL0.TXT に名前変更してください。
各壁紙に登録されるアプリケーションは、壁紙の通し番号に対応する WDWWAPL?.TXT(? の部分は0から9までの通し番号の数字)という名前のファイルに書かれた設定に従います。たとえば、WDWWIMG2.DATというJPEGファイルに対応する設定ファイルは WDWWAPL2.TXT です。対応する設定ファイルがない場合は、WDWWAPL0.TXTの内容が反映されます。
表示文字の背景を透明から半透明に変更しました。
透明のほうが嬉しい場合は、設定ファイルWDWWAPL?.TXT(?の部分は0から9までの年通し番号の数字)の適当な場所に
*toumei |
という一行を書き加えてください。これは壁紙ごとに設定できます。
日付と時刻のあたりをクリックすると、世界時計が起動します。
いちお、表示文字がみにくくなる明るい色の壁紙への対応ですが、文字なんて見えなくていいや、という人がわりといそうな感じではあります・・・。透明か半透明かは壁紙画像に合わせて適当にお選びください。
専用ページを更新する前に、1.2になってしまいました。
1.1->1.2の変更点
・設定ファイルをカードと本体のどちらにおいてもいいようにしました。両方に同じ名前のファイルがあるときは、カード側が優先されます。
優しい方からメールでフルコーラス版の場所を教えて頂きました。。インストールディスクの方に収録とは。Yさん、どうもありがとうございました〜。
さっそくエンドレス。あああ、やっぱ最高。
マイコンテンツのイメージ取り込みは私もうまくいきません。どうすればいいんだろう・・・。
ZACファイルはSZABならビルド時に自動的に作成されます。自分で好きなZACファイルを作りたい場合は、ハデコR&DさんのcomnoZacというソフトがあります。
ザウルスとPC間のデータ転送は、PC側にIrDAがあればorcaさん作のClipLinkというソフトが利用できます。デスクトップ機だったら、わざわざ買わないといけませんが・・・。
千熊屋さんによる、デジキャラクロックのスキンファイル偽春菜クロック for Zaurus。これはかなりやられた!という感じです (^^;
スキンファイル集のほうからリンクさせて頂こうと思うんですが、そこで画像付きで紹介させて頂いて宜しいでしょうか?
デジキャラはQVGAエミュレーションのせいかアイクルーズ・TR1では起動が遅いんですが、なんとかできないかなぁ。
T君にはちと申し訳ないですが・・・許して(^^;
マイコンテンツの自作データベースへのイメージ取り込みについては、できないって書いてありました(T-T; 悲しいなぁ。おそらく、他機種用の機能かと。
ちょっと煩雑ですが、電子アルバム上で「情報ファイル」を使って分類することにしました。PDBIIユーティリティを使って、1999年の自分のイラストを抽出してまとめたり。そうすると、マイコンテンツ左上のプルダウンメニューでカテゴリを切り替えられます。
TX3922(おそらく148MHz)
買ったときは表示されてなかったのに、なんでだろ。
なんかジョナサンくると落ち着くなぁ。広いし明るいし暖かい。住環境の改善が必要なのかも。あと、うっかり且つ不器用なウェイトレスさんもいるし。
それではまるで私が鬼畜な人のようではないかー。末永にも誤解されてしまっていたし。「え、」と一言いっただけで、決して指摘なんかしてないよう。
しかし、会うと必ず一芸を見せてくれるあのうっかり頻度は我々に対してだけのはずはないので、そろそろこの店の名物になってるんじゃないだろうか。
おまけに、笑うと可愛いのだ。
Natural0のオープニング曲をエンドレスで聞く毎日。やばいほど癒されて正月から一歩たりと動けず。
これのフルコーラス版ってどっかで手に入らないんでしょうか? マニュアルに二番の歌詞まで載ってるのに、CD収録分は一番まで。
おまけモード(吉野のアトリエ、鞠乃の部屋、桃缶)をしばらく眺めていると、いろんなアクションをしてくれて楽しい。あっ、猫が!
バグフィクスのみ。
あいかわらずver2.0のまともなマニュアルがなくて申し訳ないです。
ざうすけ2 beta3と同様のバグフィクスと、アイコンのVGA対応を行いました。現在のところ、以下の不具合が見つかっています。
あうぅ。ひねくれてるかもしれませんが透子を一番愛してますんで、あれを透子批判って言われると悲しいですよ。そもそも透子の話をsense off解説編だと解釈するのは違うだろう、と書いてるだけなんですが、その一週間前の日記(半ほどに見るに耐えんことも書いてますが。)を読んでないと、たしかに批判ととられちゃうかも。
初音ちゃん、ということで当然のような顔をして奈良からやってきたC師匠を10:30に東京駅にて迎撃。あけましておめでとーさんです。下調べとかなしでしたが、場所の浅草橋・東京卸商センターは結構近いところ、11:00開場には十二分に間に合いながらも、階段上からビル入り口の外まで続く列に驚く。
中将くんからC師匠に頼んだブツがあったらしいけれど、どこのサークルやら分からず。列に並んでいる間に電話するも、昨晩遅くまでゲームしていたらしい彼は寝こけていたようだ。とりあえず留守電をいれとく。
開場が遅れ、列待ちを含め11:20ごろ入場。とくにあてはないので、私はとりあえず一つ一つ見て回ってました。50スペースだし、ゆっくり見て回って大丈夫。途中、何度か生まれた行列に並ぶC師匠の姿を見かけることができたとかできなかったとか。
C師匠はなんと日帰りであるので(漢だ!)12:30頃、退却。浅草橋駅前で昼ごはん。とりあえず、痕 for ICRUISEを見せて、MI-TR1を布教。xsystem3.5を移植可能なパームサイズデバイスはVGA搭載のTR1だけだよー、とか誘惑してみる。だって、鬼畜王ランスとかアトラク=ナクアとかPDAでプレイしたいじゃないですかー。ほんとにTR1のスペックで動かせそうかどうかしばらく話す。ほぇ、2000x2000のオフスクリーンなんか要求されることがあるのか・・・それはきつい。スワップの機構から作る必要がある。あとメモリマップとかUNIX依存の部分。
14:00頃から一駅となりの秋葉原へ。まずは、PDAを売りにソフマップ。査定に90分ほどかかるというので、その間に新規開拓を目指して同人屋とか巡り。途中でようやく中将君から入電。新年早々、妙なあいさつをされる(いや、されてないのか)。すんません、GPMはこの辺で止まったままです。芝村モードってとりあえず速水でクリアしないと出てこないんでしょうか。速水とは気が合わないので早く終わらせたいんですが、道は長そうだ・・・。あ、あとなんかデジャブを感じると思ったら、ラフィールでしたか。
アレやソレな店をC師匠と物色。おすすめは〜というので、師匠ならこれを読んでおかねばなるまい、とか薦めたら、当然のように全部持ってるとのお言葉。おおぅ、さすがはキャリアが違う。
2時間くらいぐるぐるしてから、ソフマップへ戻る。MI-110(マニュアル有り、リンクソフトなし、蓋破損)、MI-506(ほぼ全欠品)、E-500(箱以外ほとんどあり、電源不良)欠品も塗装はげも多い(もともと全て中古で購入)ので、しめて20000円ほど。額は予想通りなんですが、MI-110の1500円というのがあまりに悲しすぎるため、これだけ売るのヤメ。私にとってはじめてのPDAとして、ずっと記念にとって置くことにします。
PDA下取り時にはMI-TR1が17800円になるということで、C師匠誘惑されるもレジストに成功。また次の機会ということでした。
その後、K-BOOKSとか回ってからちょうど雪も降ってきたところで解散。楽しい一日でしたー。ずっと薄着だったので風邪とかひかないようにしてくださいね。
年末に安値がついて以来、購入者の増えている4型VGA液晶搭載ザウルスMI-TR1(モバイルトレーディングザウルス)ですが、情報源がこれまで整理されてなくて、今まさに増えつつあるんで、リンク集などつくってみました。
姉妹機であるアイクルーズの情報も含みます。
専門サイト
日記系サイト(MI-TR1買っちゃったリンク。)
リンク集
あ、おーさかだー! 公開とかできるんでしたら、リンクさせて頂きたいんでぜひとも教えてください。
VGA版ですが、ザウルスの仕様で常駐アプリのVGA版は作れないんですよ・・・。むっちゃ悲しいんですけど。
私も最初は戸惑いましたよー(1/6の日記)500系パワザウよりも画面小さいですし。
わたしのMI-506は、MI-110やE-500とともにそろそろ売りに出すことにしました。このままではPDAコレクタになってしまうし・・・。カラーQVGAのスクリーンショットがとれなくなっちゃいますけど、おそらくそれももう使わないだろうと。MI-C1は名機だと分かってても、意地でも買わない。最初に買うの見送ったし、EX1と機能が被りすぎるんですよ。どうせ買うなら電池駆動のアイゲッティです。色はもちろんオレンジ、たった1/10の値段でInterLinkオレンジを買った気分になれます。きっと。
しかし、C1も中古でもう2万円台だよー。安すぎるよー。対費用効果が他のPDAの比でなし。
鞠乃にメロメロ(死語)
つうか、こんなに痛い子は初めてです。最初にいきなり身の上話を始めるのは正直面食らいましたが、そこはちっとも本題でなし。猫ですよ、ええ、猫。章吾に対する過剰な気負いっぷりもそうですが、あの猫への話ぶりはあまりに痛々しい。鞠乃の年齢については末永と議論の結果、とりあえず15であろう(末永的願望としては14だったが、プレイ期間が夏休みでないことを考慮の上、妥協)、その年で家族としてあり得るのが猫たちだけ、というのは、幼いというよりむしろ、家族がいないのではなく猫が家族だというところが痛々しい。おそらくは声優さんの為せる技なんですが、猫に対するお姉ちゃんとしての振舞いが、まるで素(す)なんですよ、これが。鞠乃にとって猫が家族であることに、劇的な出会いがあったとか、猫に関する思い出があったとか、難しい理由はない。人間の家族のもつ不確かさとか掴みどころのなさが同じレベルであって、根拠や意味はよく分からないけれど、ともかく鞠乃と猫は家族で、15歳になってもそれでやってきたのである。
鞠乃は、猫たちの言ってることが分かるというけれど、分からないということも認識できている。「どっちの名前がいいと思う?」「にゃー」「どっちだか分かんないよぅ・・・」 とりあえず猫に、選択肢のある質問をしてはいけない。全部、YesかNoで答えられるのでいこうな。それでも鞠乃は猫の言葉が分かると主張するのだ。実際はともかく、分かるという主張こそが、家族の主張であるとは思う。息子のことを全て知ると主張する母のように。
いや、猫を自分の子としてかわいがることはあると思うんですよ。だけど、鞠乃は猫たちの一番年上の姉であり、鞠乃にとって猫たちは弟や妹だった。子供でも友達でもなく、兄弟として同族に向けられるまなざしが、人間でなく、ただ鞠乃としての存在だけを浮かび上がらせて、それはあまりに淋しいと思った。猫とともに在ることで、虚飾なく、なにものかにカテゴライズされず、ただ鞠乃として在ることを孤独に思った。15歳の、そろそろ大きくなりはじめた鞠乃という存在が、なにものにも隔てられず素で見えてしまうことが。変ですかね。あのオープニング曲があまりに泣けるので、それに引きずられてるかもしれない。何かを追いかけることは孤独でない。だけど、彼女はあのアパートでただ、何かを待ち続けていたのだ。
なんとかしてあげなければならない。ただの鞠乃のままではいさせない、恋人とか妹とか、あるいは人である、そんな衣裳で鞠乃をくるんで。そんな薄皮の下に、君という存在は隠れていていいんだよ。
あと環さんも、おはなし好きの人間がおはなしの世界に墜ちてゆく様が素敵すぎる。そして、おはなしはもう終わったのだと斬りつける章吾と、それで人に干渉せず自分だけでおはなしを紡ぐことに決めた彼女と。あまり人事とは思えないな。
お兄ちゃんを誘いまくるわ、お兄ちゃんの書いた官能小説を読んでしまうわ、の吉野(享年 推定14歳)のダメ妹っぷりは最高です。これは末永に言われて気づいたけれど、鞠乃の機嫌が悪い夜は吉野の機嫌が悪かったときの夢を見てしまうという鞠乃と妹をリンクしまくりなお兄ちゃんのダメっぷりとあわせてダメダメ兄妹です。
しかし、いくら二人とも発育不良とはいえ、ヒロイン二人の身長が143cmと144cmっていうのはごっつい。
西野さん、ってとこに反応していただいてるのが嬉しいですよー。ほとんど単行本でてないのに・・・(;-;
せっかく西木さんの"きょくりょくいっしょ「らくがきでいこう」"にVGAイラストが登場したというのに、プレイインデックスではVGA画像は1/4に縮小されてつぶれてしまうのでした。とほほ。しかも、イラスト添付メールはプレイインデックスで一度読んでしまうと、もはやプレイインデックス以外の手段で見ることが不可能になります。スクロールで見れるようにするか、せめてフォトメモリに登録できるようにせい、シャープ。後者はちょっとMOREを書けば切り出せるんだけど、わりにあわない・・・。
というわけで、バックナンバーを再配信して、今度は標準の「メール」機能で受信しました。これなら、添付画像をフォトメモリに登録することができます。そんで、そののちにプレイインデックスで読み込めばオッケー。
ショコラ・・・は単行本とかにはなってないと思います。雑誌連載以外では、あとは、西野さんだけの単行本じゃないですが「卒業〜グラデュエーション〜コミック傑作選」(電撃コミックスex)に4篇書いておられるのくらいしか分かんないですねぇ。
くーっ、ていうのが言い得て妙ですね〜。
東京に帰ってきました。雪で新幹線遅れた。まずは、下のサリィとミニィを軽くて高い某フォーマットに変換。
帰る途中に、なちゅ0などを購入してると、ずっと探していた夢見館(not 真説)を発見する。1000円にて購入。でもわたしメガCDもってないんですけど、どうすんねんよ。しかもメガドラは実家だよー。
えろぐをしばらく立ち読みしてから購入。河田さんの絵には敗北するしか。26日発売とは早いですねぇ。
SP48Kさんとこに、ざうすけex.で描かれたまるいちなイラストが。 ひゃあ、まるいちなイラストをWebで、しかもザウルス(今話題の(^^; MI-TR1)で描かれたのを見ることができようとは、なんて素敵にジャパンイズナンバーワンロボット産業万歳ですよ。まるいちと有里くんとが凄いしゃべってる感じなのがいいですよ。
まるいち以上に饒舌なロボットを私は知らない。
うちのアイクルーズにメモリ整理ができなくなる(開始しても、途中で中断メッセージがでる)不具合があったんですが、ようやく原因らしきものが分かりました。MORE配布版のワープロでファイルを削除しまくると未整理メモリ(灰色表示)ができるんですが、このワープロの未整理メモリが原因らしい。ワープロファイルを削除したら、未整理メモリごと消えました。ちなみに、一度フルリセットしてるので、この不具合は二度経験してます。
というわけで、これまでずっとワープロでメモとかとってて200件オーバーでしたが、もう使うのやめ。かわりにマイコンテンツ(データベース)をメモ取りに使うことにしました。アイクルーズの「情報ファイル」はMOREソフトなので動作は遅いし、選択しているフォルダを電源切ると忘れてしまうとかろくでなしですが、マイコンテンツはタブで分類できるから、文書だけだったらこれでいい。シャープからEX1用に配布されてる「マイコンテンツフォーム作成」ツールで、オリジナルのデータベースを作成。分類はDoc,おはなし,DataSheet,Labの四つ。項目は全て、Title(題名),Date(日付),Story(内容)の三つで作ることにする。日付は自動入力可能だし、それぞれの項目でソート可能だし、標準機能であるのに優れものである。ワープロではソートすらできんかったしなぁ。さらばワープロ、さらば情報ファイル。あと、アイクルーズ内蔵ソフトなので、画面やフォントが綺麗です。
書き出しはCSV形式で。そのままTeliosにもっていってPocketWZエディタに読み込み、いらないヘッダを削除してから置換("正規"、検索文字は"\\n"、置換文字は"\n"でオッケー)で、入力内容をテキストとして利用可能になります。
しかし、自分で電子アルバムみたいなのを作ってみたら、そっちではGIFファイルの読み込みができんのです。標準の電子アルバムはできるのにー。ひどいや。
まだ続きます。ついに西木さんも、TR1ご購入とのこと。どこまで続くか?VGAザウルスの魔力。
いつのまにかサークルのdeepさんまで買っておられたりして、なんだか私の周りのVGA密度がえらい高くなってきました。
イラストのほうは、メルクリウスプリティ(西野司)よりサリィとミニィ。お正月はラブコメの女王こと西野氏の幸せ時空で過ごしましょう。
VGA相当の絵ですが、1/4 VGAのときと比べて、描くのにかかった時間は変わりません。書き込みが 1/4 VGAのときと一緒の場合、描く面積は広いですが、そのかわり綺麗な線を作るのが容易なので速いです。あと、細かい部品を描くためのドットが足りなくなるということがありません。二人入れるような構図も楽々ですよ〜。
ハマる。WaterClockの「サラダの唄」。
With youの断片的な詩や曲は P17nに特化したもんかと思ってたら、VocalのKoyoさんの持ち味ですね。やたら暗黒さまよってる人で、空とか森とか星とか海とか持ち出さないストレートな詩のときは、とてもクる感じ。いや、そんな詩ほとんどないんだけど、サラダの唄だけで元はとりました。Istアルバム"WaterClock"収録。
あとボーナストラックの Because I love you のカバーは良いですねー。びーこーずあいらーーぶゅー、高校の修学旅行のころ流行っていた曲だ。ええと、なんで覚えてるかっていうと、修学旅行は途中で行き先が分かれ、Aコース、Bコース、Cコースとありまして、この Bコースを選んだときに・・・いや、多くは語るまい。つまらない駄洒落である。関西人ったら、もう!
あ、ずっと聞いてたら、15歳くらいの女の子が歌ってるみたいに聞こえてきました。わりと。いい感じに聞けるようになってきました。気持ちの持ちようって大切ですね。
SP48Kさんのところで投票の件を知る。2000年度ベストというのは去年末に書こうとしてなんかやめたんですが、表ベストはT2Uで、裏ベストがsense off、って日記読んでたらノリと記述量とで分かりそうなものなのでやっぱ止めといて良かったですね。どっちもわざわざCESAにまで投票しにゆく人はいなさそうだなぁ。というわけで、T2UはSP48Kさんにお任せして(すんません・・・)、私はsense offの方を投票してきましたとさ。
萌えキャラ投票なら神奈ですねー。
Keiさんのところでいろいろ紹介されています。うわ、私の聞いたことがないものばかり・・・。
オリジナル画面のタブ並び替えは即実用。「MORE管理」ツールを一番前にもってきて・・・あああ、随分と便利になりました。ありがとうございます。
CFカードは私ははずしっぱなしですね。なにしろ起動が速いですから。インターネットライブラリやポストマガジンのマンガなどは、あとでカード側に転送します。でもこの前、カードの整理中に"きょくりょくいっしょ「らくがきでいこう」"のバックナンバーを消してしまってとても悲しいですよ。神奈の回がー・・・。古いバックナンバーもどうにか手に入らないものかなぁ。あと、私も萌とのとろけるような甘い夢をみたいです(1/3号参照)
ようや正式ページを作りました。
「便利な使い方(2)壁紙ごとの登録ソフト変更」を追加しました。
あ、あと、壁紙に640x480より小さいファイルを指定したときは、真ん中に表示されます。大きいファイルは左上を起点として、はみ出た右端と下端が切り取られます。
redeyeさんのMI-EX1ご購入に続き、SP48Kさんや里海さんまでVGAザウルス(MI-TR1)を買ってしまわれたので、なんだか大変なことになってきました。今年こそは、VGA-PDA世紀の始まりなのですよみなさん。さっそく、VGA大司教のKeiさんからVGAざうすけ絵のご投稿があったりで(掲示板の347番)とてもハッピーなお正月であります。
しかしソフマップさん、2万円は安すぎだって(笑)。私もバックアップ用に買いました。おかげで不調だったアイクルーズをフルリセットすることができて、不具合もずばり解消です。
フルリセットしたついでに、両機の実際のメモリ容量を調べてみました。
データを全て消した状態で、両機の空きメモリは
です。EX1(アイクルーズ)のほうは、地図データもバッチリ消しています。公称はそれぞれ、16MBと24MBですが、実際にユーザが使えるメモリはこれだけです。Palmユーザから見ればたいがい多いですが、PocketPC的にはそうでもないかも。
このあと、私のアイクルーズの場合は、
で、残り 10,499 kbyte。あと、必要なMOREソフトを入れると・・・
MOREソフト名 | kbyte |
---|---|
ざうすけex | 400 |
ざうすけ2 | 352 |
マンガビューア | 336 |
プレイインデックス | 336 |
メール文章表示ツール | 224 |
情報ファイル | 208 |
TwinFileManager | 192 |
予定Editor | 192 |
ZaSch | 160 |
ClipLink | 144 |
かえで | 144 |
WallPaper ex. | 128 |
で、残り 7,780 kbyte。これにWallPaper ex.の壁紙4枚追加して、残り 4,544 kbyteというのが私のアイクルーズの状態です。壁紙さえ減らせば、TR1でも運用できそうですね。
「モバイルトレード」ボタンでWallPaper ex.を起動できない件については、裏技を発見しました。
削除不可能とされている、DLJの認証MOREソフトですが、「MOREソフト移動ツール」を使ってカード側へ移動すれば、削除することができます。って、いいのかよ・・・。
で、削除してしまえば、「モバイルトレード」ボタンでもはやDLJのログイン画面が表示されることはなく、必ずWallPaper ex.を起動することができるようになります。ぜひともお試しあれ >SP48Kさん
時間差で共有される場所とかモノというのを前から考えていて、宮沢賢治の足跡を求めて花巻を歩いてみたり、あるいは奈良ならば志賀直哉旧邸を訪れるのもいいですが、そんなもうこの世にいない人でなくても、想い人や友人でいい。彼の座っていた場所に座ってみて彼のことを想う、友人の思い出の場所に行ってみてそこに友人の姿をみるとか、あるいは自分の幼いころ住んでた街に行って幼いころの自分と会ってみるなんてことも、自分ストーカーとして夢見がちに語られるだろう。
人は残像を残しながらこの世界を移動していて、それはいつも時間差で、誰かのおはなしの中で共有される。彼や彼女や自分は、あのときこのときそのとき、いったい何を見て何を思い、何をしていたのか。自分は今、同じ場所にいて、それを自分なりのおはなしとして紡ぎ、過去の誰かを自分の糧とする。
人にはお気に入りの場所というのがある。いや、ないかもしれない。けれど、私の周りにはロマンティストが多いらしく、それぞれわりとあったようだ。大学のキャンパスで昼間から夕方まで、それぞれのお気に入りの場所というのを巡り歩いた。それは、ただそれだけでおはなしとなる。おはなしを作るのにね、ルールとかサイコロとかはいらんのです。目の前のものはなにもかも現前とせず、ただ誰かの思い出や残り香のみが現前として見えるロマン主義者の妄想は、思い出がたりをする中におはなしを通じてようやく、時間差で今の時間と繋がってくるだろう。
人がそこに居るとき、残像がその場所に重なって見えてなければならない。残像が見えなければ、何も話しかけることはできない、二重映しの乱視の世界。人しかいない状態と残像しかいない状態と、人と残像とが重なっている状態とがある。人だけよりも残像だけ、残像だけよりも人と残像とを願うのは、思い出がたりには必ず相手が必要だからなのです。・・・ええと、ドリーとかくますけとかインサイトとかね。
私の眼鏡は乱視の矯正も入ってて、なにごともくっきりと見えます。だけど、人と会うときはどうも眼鏡をはずしているほうがいい。それでも生活のため、車に轢かれないためにいつもは眼鏡をかけています。
だけど、ことしはなるたけ眼鏡をかけたままでいたいと思います。うまく横断歩道を歩いて行けるようにね。では、あけましておめでとうございます。