|
わっふるGallery
「ドットの一粒一粒には神様が宿っています。」
ザウルスなど俗にPDAと呼ばれる手のひらサイズのコンピュータで描いたイラストのページです。
PDAでイラストを描く楽しさは、毎年の年賀状を考える楽しさにも通じるところがあります。手持ちの12色えんぴつやステンシルを使ったちょっとしたイラストでいいんです。色数や大きさの問題じゃなくて、構えることなく描けること、それがイラストを描く道具としてのPDAの魅力であると思います。
![]() |
ザウルス
ザウルスイラストギャラリー(2) ザウルスはSHARPの生み出した実用的PDAシリーズです。実はお絵描きなど趣味系PDAとしても、高い能力を持っています。 PDAのわりに高機能なフォトレタッチソフトがついており、出荷状態でもそこそこ絵は描けますが、とくにモノクロイラストについては「ざうすけ」という操作性に重点を置いた自作のソフトを使っています。私自身が使っているのは、持ち運びに便利なMI-110というモノクロ機種と、バックライト付きなので絵を描く時に目に優しいMI-506、最近はMI-EX1(アイクルーズ)というバックライトと十字キーのついた機種を使っています。 |
![]() |
CASSIOPEIA E-500CASIO製作の動画も音楽もオッケーなマルチメディアPDAです。WindowsCE(パームサイズPC)といういまいち使えないOSで動いてますが、マシンスペック自体は高いため、お絵描き系ソフトには恵まれています。 Uenoさん製作のJINZO PaintとJINZO Viewerの組み合わせは、アニメーションGIFを作る時に重宝します。細かいイラストを描くのにも向いています。星好きの私にとって、CASSIOPEIAという名前とデザインがとてもお気に入り。これだけはザウルスでは勝てない。 |
![]() |
Newton MessagePad 130Appleによる世界初かつ世界一可愛いPDAシリーズのうちの一つです。NewtPaintという高機能ペイントソフトが市販されていますが、MP130は古いので速度面で近年のPDAに見劣りします。 画面が大きいので、絵を大きくえいやっ、と気持ちよく描けます。ペコッ、ポコッと鳴くのがキュートだし。 現在、里海さんからお借りして、いろいろ試させてもらっています。 |
![]() |
Macintoch Quadra650
|
|